 |
樹上で熟成させた完熟果。
もぎたての果実のおいしさは家庭果樹の醍醐味
|
|
|
|
びわ【枇杷】 クイーン長崎 1年生 (接ぎ木・ポット入り)
2,690
円/本
(税込)
在庫あり
果実の重さは、驚愕の150g!60gでも大きい方ですが通常のビワの2倍以上。 果形は短卵形、白びわの遺伝子が入っている為でしょうか、実の色は他のびわほど鮮やかではありませんが果肉は柔らかくジューシー、糖がやや高く酸が低いので食味が良いですよ。 「福原」「甘香」「長崎甘香」という名前でも販売されています。1本で生ります。 【収穫時期】 6月中旬〜 【栽培地域】 関東以西〜九州、 太平洋側の温暖地域
|
|
|
|
びわ【枇杷】 なつたより 2年生 (接ぎ木・ポット入り)
4,360
円/本
(税込)
在庫あり
PVP
期待の品種登場!!平均60g以上の大きな果実で果肉が軟らかく甘みが強いです。茂木よりやや早く成熟し樹勢は茂木よりやや強く(がんしゅ病に比較的強い傾向)豊産生です。 栄養の魅力は、ビタミンA に変化するベータカロチン(活性酸素や過酸化脂質を除去して、細胞を活性化する)や、カリウム(細胞の内側に多く、組織細胞の浸透圧を維持する)、カルシウム(骨・歯組織の構成、精神の安定、細胞の結合等)食物繊維などが豊富に含まれております。主に生食が中心ですが、びわゼリーやジャム、葉を使用してお茶として飲まれているようです。1本でなります。 「なつたより」は1990年に「長崎早生・メス」と「福原早生・オス」を交雑して育成された品種です。大果で食味が優れた期待の新品種「ビワ長崎15号」は、「なつたより」と命名され、2009年2月に品種登録されました。 【収穫時期】5月下旬〜
|
|
|
|
赤実ユスラウメ あかみゆすらうめ【2年生苗】(接ぎ木・ ポット入り)
1,330
円/本
(税込)
在庫あり
春先に白っぽい薄桃色の爽やかな花をいっぱいに付け、初夏にはさくらんぼより小さめの鮮やかな赤い実を鈴なりに付けます。栽培は簡単で樹形はコンパクトで手間がかからず、1本でも結実できますので、庭木や生垣に植えられる方もいらっしゃいます。(生垣に利用するのでしたら 実が落ちたままにしていると腐って臭いがします。取ってしまいましたら問題は無いと思いますが‥)過湿と日照不足には弱いので注意して下さい。 【成熟期】 6月中旬
|
|
|
|
ざくろ ザクロ 【1年生苗】 ポット入り
1,330
円/本
(税込)
在庫あり
適応力が強く、暑さ寒さ、乾燥に強い。樹勢が強く生育旺盛 日当たりさえ良ければ よほど変な土に植えなければ土質も あまり選ばず湿度にも強いので 初心者向けです また6月頃に きれいな朱色の花が咲きます。 一本で結実します。 【成熟期】 9月下旬
|
|
|
|
びっくりぐみ 【2年生】 ポット入り
1,220
円/本
(税込)
在庫あり
果樹の大きさは1.5〜2cm位と超ビッグ。甘酸っぱい実が鈴なりになり大きいので、人気があります。生食やグミ酒などとして利用します。樹勢が強いので適度に枝を切り詰めて下さい。一本で結実しますが実がつき難いので、ジベレリンを花に散布すると良いでしょう。 【成熟期】 6月中旬
|
|
|
|
アーモンド【2年生苗】(接ぎ木・ポット入り)
1,650
円/本
(税込)
在庫わずか
お菓子に入れる物として有名ですが、その実には鉄やカルシウムを始め豊富なミネラルを含む健康食品で骨や血液の他、様々な効能を持つと言われています。春には桃の花のような可愛いピンクの一重の花が咲きます。1本で結実します。 【成熟期】 9月上旬
|
|
|