|
|
びわ【枇杷】 クイーン長崎 1年生 (接ぎ木・ポット入り)
2,690
円/本
(税込)
在庫あり
果実の重さは、驚愕の150g!60gでも大きい方ですが通常のビワの2倍以上。 果形は短卵形、白びわの遺伝子が入っている為でしょうか、実の色は他のびわほど鮮やかではありませんが果肉は柔らかくジューシー、糖がやや高く酸が低いので食味が良いですよ。 「福原」「甘香」「長崎甘香」という名前でも販売されています。1本で生ります。 【収穫時期】 6月中旬〜 【栽培地域】 関東以西〜九州、 太平洋側の温暖地域
|
|
|
|
キウイフルーツ〈ゴールデンキング〉 メス木 【2年生】 黄肉種(接ぎ木・ ポット入り)
2,390
円/本
(税込)
在庫わずか
味は最高級、黄色キウイの王様です。果皮が黄色で果肉は黄金色に熟します。キウイフルーツのゴールデンキングは果肉が黄色で早生です。とても甘く、また、酸味も強い品種です。キウイの特徴はなんといってもビタミンC含有量の多さ。1日1個食べれば必要なビタミンCの70%を摂取できます。 1本のオス木に、メス木が5本までが目安です。
【成熟期】10月中旬〜【果重目安】約90g 【受粉樹】孫悟空・ロッキー・マック
|
|
|
|
いちじく ホワイトゼノア【2年生】(挿し木・ポット入り)
1,650
円/本
(税込)
在庫あり
糖度16度位と高く芳香もあります。品質は良く夏秋両用種。こちらは寒さには比較的強いと言われますが結実は少なくなります。 一本で結実します。
【果形】 倒円錐形 果肉 淡赤色 【成熟期】 夏果6〜7月 秋果8〜9月
|
|
|
|
いちじく バナナクイーン【 バナーネ】【2年生】(挿し木・ポット入り)
1,750
円/本
(税込)
在庫わずか
〜緑のイチジク。フランス原産・バナーネ 一味もフタ味も違う美味しさ〜 夏秋兼果。果皮は黄緑色が主ですが収穫時期や実のなっている所により緑色か黄緑色か薄茶色か赤褐色と色が違います。一般のいちじくと違い熟しても赤くなりませんが、外見とは裏腹にしっかり熟しています。果肉は赤く小さな種がたくさんあるのでプチプチした食感です。夏果は最大150〜300gで超ビッグですが味はイマイチです。でも、秋の深まりとともに赤身を帯びる秋果は小振り(60〜110g)になりますが糖度20〜23度の極上の甘さに変身!珍しい高級イチジクです。1本で結実します。いちぢくは、育てやすいのでお勧めです。 (成熟期) 夏果6〜7月 秋果8〜10月
|
|
|
|
びわ 【枇杷】 田中 1年生 (接ぎ木・ポット入り)
1,950
円/本
(税込)
在庫あり
初夏の果物の代表【田中ビワ】は耐寒性強い晩成品種の代表です。開花期が遅く、また小花梗が下向きで花や幼果が葉に隠れやすいので、果実の寒害は受けにくいためでしょうか、千葉や静岡などで栽培が盛んです。肉質はやや粗く、やや硬いですが果汁は多め。甘味は中程度で、茂木よりやや少ないです。あまり早く取ると酸が多いのですっぱくなります、早採りをしないのがポイント!実が大きい大実品種です。果実は釣り鐘形で、果重は60〜80g程度と茂木に比べるとやや大きめです。1本でなり、結実するのに4〜5年かかります。
 由来は、1879年(明治12年)頃に植物学者である田中さんが、長崎で食べたビワの種を東京に持ち帰り、自宅で育てたのが始まりとされています。 【収穫時期】6月上旬〜
|
|
|
|
びわ 【枇杷】 茂木 もぎ 1年生 (接ぎ木・ポット入り)
1,950
円/本
(税込)
在庫あり
初夏の果物を代表し、日本のびわ生産量の半分を占めている『おいしい茂木びわ』。皮もむきやすくジューシーな実が収穫出来る豊産品種です。ビワは暖地に適した常緑樹で比較的育てやすく、耐暑性、耐乾性に優れており、日当たり通風がよい場所が適しています。放任して育てると、かなり木が大きくなるので、剪定して枝を地面に引っ張るように誘引して育てると収穫がしやすいですね。露地植えの場合、関東以西で冬は0度以下になる日が少ない地域で、年平均15度以上が適していますが、室内で気温が下がらないように鉢植えで栽培すれば北海道でも可能です。採れたてのビワを新鮮なうちに食べるなんて、いいですよね。植え付けは、寒い地方の方は春植えをお勧めします。 名前の由来は、実や葉の形が楽器の琵琶に似ていることから『びわ』、江戸時代に唐船によって運ばれてきた唐びわの種を、長崎の茂木地区で播いたものが始まりとされています。4〜5年で結実し、1本でなります。 【収穫時期】 5月下旬〜6月上旬
|
|
|
|
梅 豊後 ぶんご(一重咲)【2年生苗】(接ぎ木・ポット入り)
1,330
円/本
(税込)
在庫あり
実が大きく実梅には珍しい 白に近い 薄い可愛らしいピンク色の花が咲きます 果重は30〜40g位 実が大きいので どちらかというと梅酒向きでしょう 梅干しはダメではないのですが 一度の食事では食べきれないかも‥でも梅干し好きなら十分食べ応え有りですよ。
(成熟期) 6月中旬 (受粉樹) 南高 小梅
|
|
|
|
ぶどう ピオーネ 【2年生】(接ぎ木・ポット入り)
7,480
円/本
(税込)
在庫あり
今、日本で一番食べられている人気のぶどうです。果粒は巨峰よりやや大きく12〜18g位の大粒。上品な香りと甘く爽やかな(マスカット)風味。酸味は少なめ果皮は紫黒色。家庭果樹としても植える事が出来ますよ。申し分のないおいしさー!! 【成熟期】 8月下旬 ※こちらは接ぎ木苗ですので、比較的病気にも強く、丈夫な苗木といえます。
|
|
|
|
ぶどう ピオーネ 【2年生苗】(さし木・ポット入り)
1,640
円/本
(税込)
在庫あり
今、日本で一番食べられている人気のぶどうです。果粒は巨峰よりやや大きく12〜18g位の大粒。上品な香りと甘く爽やかな(マスカット)風味。酸味は少なめ果皮は紫黒色。家庭果樹としても植える事が出来ますよ。申し分のないおいしさー!!
(成熟期) 8月下旬
|
|
|
|
キウイ メス 緑肉種(ヘイワード)【2年生苗】 (接ぎ木・ポット入り)
2,180
円/本
(税込)
在庫あり
キウイフルーツの代名詞、主要品種です。ビタミンC含有量が多いのも嬉しい!品質安定し病気にも強いですし、貯蔵にも耐えます。マタタビ科の果樹で分類上の和名はチュウゴクサルナシですが、現在では、キウイフルーツで通用出来ます。1本のオス木に、メス木が7本までが目安です。 【成熟期】 11月〜 【果重目安】 約100g
|
|
|
|
ざくろ ザクロ 【1年生苗】 ポット入り
1,330
円/本
(税込)
在庫あり
適応力が強く、暑さ寒さ、乾燥に強い。樹勢が強く生育旺盛 日当たりさえ良ければ よほど変な土に植えなければ土質も あまり選ばず湿度にも強いので 初心者向けです また6月頃に きれいな朱色の花が咲きます。 一本で結実します。 【成熟期】 9月下旬
|
|
|
|
アーモンド【2年生苗】(接ぎ木・ポット入り)
1,650
円/本
(税込)
在庫わずか
お菓子に入れる物として有名ですが、その実には鉄やカルシウムを始め豊富なミネラルを含む健康食品で骨や血液の他、様々な効能を持つと言われています。春には桃の花のような可愛いピンクの一重の花が咲きます。1本で結実します。 【成熟期】 9月上旬
|
|
|
|
リンゴ 津軽 つがる 【2年生苗】(接ぎ木・ポット入り)
1,330
円/本
(税込)
在庫あり
画像の苗は参考です。 実際の苗は、もっと低く剪定しています。
早生の品種で大きい実です。特に豊産性の品種で、とても甘く酸味の少ないリンゴです。2か月位の長期貯蔵も可能らしい。
【成熟期】 8月下旬〜9月上旬 【受粉樹】 ふじ・王林
|
|
|
|
いちじく ドーフィン 2年生(挿し木・ポット入り)
1,650
円/本
(税込)
在庫あり
夏秋兼果。収穫時期が長く豊産性。夏果は大ぶりの物で80−200g。 秋果は110gで小ぶりながら糖度が増します。(この頃の物もジャムにされる方も多い)甘みも強く、酸味も程々にあり品質良い。暑い日は冷やして食べるとまた格別です。耐寒性は弱いですが関東以西の暖地でしたら露地栽培が可能です。 一本で結実します。 【果形】 倒円錐形 果肉 桃色 【成熟期】 夏果6〜7月 秋果8〜10月
|
|
|
|
銀杏ぎんなん 金兵衛 キンベイ 2年生苗(接ぎ木・ポット入り)
1,860
円/本
(税込)
在庫あり
肉質よく苦味も少なく品質良好。樹勢強く開張性で、次第に枝は下垂してよく結実する。殻果は中粒3.5g位でやや長めがある。愛知県原産の早生種。豊産性です。実が生り始めるのが、他の品種より早い傾向があります。
【成熟期】 8月上旬
|
|
|
|
銀杏ぎんなん 籐九郎 トウクロウ 2年生(接ぎ木・ポット入り)
1,860
円/本
(税込)
在庫あり
晩生の大果で殻は厚く品質良好。貯蔵性のある品種。成長は旺盛で大木になる。経済品種の代表種。殻果は丸形大粒4g位。岐阜県原産の晩生種。国内で最も生産量の多い品種。
【成熟期】 9月下旬
|
|