*
*

樹上で熟成させた完熟果。
もぎたての果実のおいしさは家庭果樹の醍醐味

* * * * *

キーワード検索

and or
円以上
円以下

カテゴリ一覧
上手な苗の育て方
ブルーベリーの育て方
カートを見る
ポット苗
桜
お買い物方法
お客様の声
商品一覧   商品数=154件  価格順 新着順 品番順
紅河内晩柑 みしょうかん 3年生(素掘り・接ぎ木) 紅河内晩柑 みしょうかん 3年生(素掘り・接ぎ木) new
商品詳細
1,740 円/本 (税込) 在庫あり
本 

通常の河内晩柑より果皮がオレンジ色です。

高知では、おなじみの『土佐文旦』と同じ系列で、大正時代、熊本県河内町で発見された自然雑種のようです。河内晩柑(みしょうかんとも呼ばれます)は、5月に開花し、その年に実を付けたまま越冬し(ハウス栽培や冬に一定以上の気温を保ち、ほとんど降雪がない地域での栽培が向いています)、翌年4月〜8月まで木に実ならし、収穫する珍しい柑橘です。また、晩柑とは晩生の柑橘類『遅い時期に収穫する柑橘』の総称です。別名、和製グレープフルーツ(グレープフルーツのような苦味がほとんど無いです。)と呼ばれ、地域によって様々な呼び名があります。厚い皮も手で簡単に剥げます。

【収穫初期】(4月〜5月) ジューシーフルーツの異名通り、果汁たっぷりなのは、この時期です。

【収穫中期】(6月〜) 完熟期を迎えます。適度に水分が抜け(でも、十分な果汁!糖度はあまり変わりません)蒸し暑くなる頃、甘すぎず、後味すっきり、さっぱりとした味を楽しめますよ。
あすき 2年生 (接ぎ木・素掘り) あすき 2年生 (接ぎ木・素掘り) new
商品詳細
3,750 円/本 (税込) 在庫あり
本 

PVP

糖度は16%程度と極めて高く食味がよい晩生のミカンです。
ナイフでカットした場合のドリップが少なく、カットフルーツでの利用にも適します。
じょうのう膜が薄く食べやすく、トゲも短く少ない傾向です。

甘柿 輝太郎 1年生 (接ぎ木・素掘り) 甘柿 輝太郎 1年生 (接ぎ木・素掘り) new
商品詳細
2,160 円/本 (税込) 在庫あり
本 

PVP
鳥取県生まれの早生甘柿です。
9月下旬ごろから収穫迎える大玉系です。
糖度も高く平均で17%。
舌触りの良い、滑らかな触感なので大変食べやすく
年齢層が広く楽しめます。
輝太郎の目玉のように底の黒い部分は、
ポリフェノールの一種タンニンが含まれています。

果重 約300g    
甘柿 くらら 1年生 (接ぎ木・素掘り) 甘柿 くらら 1年生 (接ぎ木・素掘り) new
商品詳細
1,640 円/本 (税込) 在庫あり
本 

シャキシャキの触感
大玉で味・紅に寄りの鮮やかな果皮で申し分ない品種です。
富有柿の選抜です。
クレメンティン・ヌーレス【3年生】(接ぎ木・素掘り) クレメンティン・ヌーレス【3年生】(接ぎ木・素掘り) new
商品詳細
2,160 円/本 (税込) 在庫わずか

インドのアッサム原産のマンダリンが近東経由で地中海などへ伝わったのが地中海マンダリンやクレメンティンといわれています。スペインでクレメンティンの無核の品種が枝変わりとして発見されたようです。今では地中海諸国やイスラエル等で栽培されています。濃厚な風味とマンダリンの特徴を継いで特有の芳香が最大の魅力で、オレンジのような香りがします。果実は小ぶりですがよくしまっていて剥きやすいのも良いですね!

【収穫時期】12月上旬〜   【果重目安】80〜12g
宮内伊予柑【3年苗】(接ぎ木・素掘り) 宮内伊予柑【3年苗】(接ぎ木・素掘り) new
商品詳細
1,950 円/ (税込) 在庫あり
 

柑橘の王様!鮮やかな紅色が掛かった光沢のあるオレンジ色の皮(年内に完全着色します)は、目に鮮やかで見ただけで食欲をそそり、他の柑橘類を圧倒します。皮が薄く、実の引き締まった房には、ジュワ〜ット甘く、程よい酸味たっぷりの果汁がいっぱい。『おいしーい!』の一言。1本でなります。    
【収穫期】 12月下旬〜      【果重目安】 250g前後
グレープフルーツ マーシュ 3年生 (接ぎ木・素掘り) グレープフルーツ マーシュ 3年生 (接ぎ木・素掘り) new
商品詳細
2,160 円/本 (税込) 在庫あり
本 

たまみ【4年生】(接ぎ木・素掘り) たまみ【4年生】(接ぎ木・素掘り) new
商品詳細
2,690 円/本 (税込) 在庫あり
本 

オレンジの様な香気が漂い、果肉は橙色で柔らかく果汁も多めで美味しいです(糖度、約12度)。また、1月中旬には酸含量は1.0 %程度になります。扁球形で橙色の果皮は厚さ2mm内外、薄く柔らかいので剥皮は容易で浮き皮もほとんど発生しません。有核ですが、じょうのう膜が薄く柔らかいので食べやすい。そうか病、かいよう病には強い傾向がある。樹姿は直立性と開張性の中間。
果実が比較的小さいため、着果過多(結果性は良い)になると小さくなりすぎるとともに隔年結果が助長されるようです。しかし、着果が少なく大果になると果皮が厚くなり、果肉も硬くなり、本品種の特長が失われるので、摘果を行い適正な着果量となるように努める必要があります。程度に摘果ですね!
スモールライム 4年生 (接ぎ木・素掘り) スモールライム 4年生 (接ぎ木・素掘り) new
商品詳細
3,220 円/本 (税込) 在庫わずか
本 

ライムの爽やかな酸味、小ぶりな実で豊産性なので栽培しやすいです。
1本で結実します。

【収穫】11月上旬〜 
高知産 ぶしゅかん【4年生】(接ぎ木・素掘り) 高知産 ぶしゅかん【4年生】(接ぎ木・素掘り)
商品詳細
1,950 円/本 (税込) 在庫あり
本 

他県では一般に、仏手柑と言えば鑑賞用の『手仏手柑』を思い浮かぶようですが、高知では、どこの家庭でも使っている、酢みかんの『丸仏手柑』の事を言います。ブシュカンはユズやミカンの仲間で、酢ミカンの一種。古くから四国や九州で栽培されている。でも、なぜ『丸いのに仏手柑?』と思われるでしょうが、一説には、仏像の御手に載っている「宝珠」に似ているので・・というのが名前の由来のようです。スダチの仲間の仏手柑(ぶしゅかん)、と言ってもご存知ない方が多いと思います。色は緑。だんだんと着色して写真のように黄色っぽくなります。最終的には、オレンジ色にまでなります。酸味のきいた果汁で初夏の味わいを彩る高知県の名産品「ブシュカン」。香りも強く食欲をそそります。県外でも評判になるにつれ、漢字で仏手柑(ぶっしゅかん)と書かれる時がありますのでお間違いなく!ちなみにブシュカンの本名は「餅柚(もちゆ)」と言います。ただし高知でも「餅柚」と言っても通じません。あくまでも仏手柑(ぶしゅかん)です(笑)。
≪季節や食材に応じて香りや酸味の違う酢ミカンを使い分けるのは、高知ならではの食文化≫初秋のメジカ(ソウダガツオ(宗太鰹)と呼ばれるカツオの仲間)にはブシュカン!最高です♪1本で結実します。

(収穫期) 8月〜
温州みかん 小原紅早生 おばらべにわせ 【2年生】(接ぎ木・素掘り) 温州みかん 小原紅早生 おばらべにわせ 【2年生】(接ぎ木・素掘り) new
商品詳細
1,640 円/本 (税込) 在庫あり
本 

宮川早生の枝変わり品種で、果皮が濃紅色、果肉も鮮やかな濃橙色。果皮、じょうのう(果肉を包んでいる皮の事)が薄く濃厚な甘さとコクがあります。香川県では、出荷時の糖度検査により、糖度12.5度以上の最高ランクのものを『さぬき紅』、糖度11.5度以上のものを『金時紅』、それ以下のものは単に『小原紅』と呼ばれます。
1本で結実します。
【収穫時期】11月上旬〜
あすき 1年生 (接ぎ木・素掘り) あすき 1年生 (接ぎ木・素掘り) new
商品詳細
2,690 円/本 (税込) 在庫あり
本 

PVP

糖度は16%程度と極めて高く食味がよい晩生のミカンです。
ナイフでカットした場合のドリップが少なく、カットフルーツでの利用にも適します。
じょうのう膜が薄く食べやすく、トゲも短く少ない傾向です。



【果重】180gぐらい  【成熟期】3月頃
久留米まるまる(あかまる)金柑 3年生(接ぎ木・素掘り) 久留米まるまる(あかまる)金柑 3年生(接ぎ木・素掘り) new
商品詳細
3,080 円/本 (税込) 在庫わずか
本 

寧波金柑の大玉系選抜品種。果実は最大4センチにもなる大実金柑です。糖度の目安は12です。5月の一番花の着果率がとても高い品種です。
1本でなります。
ピンクレモネード 2年生 (接ぎ木・素掘り苗) ピンクレモネード 2年生 (接ぎ木・素掘り苗) new
商品詳細
1,950 円/本 (税込) 在庫あり
本 

レモンですが、外観は珍しい班入り模様です。
葉も紋々で一見観葉植物のようです。
果肉は鮮やかなピンク色。なんとも可愛らしい色です。
完熟すると外観は黄色になってきます。
無核です。

【収穫時期】 9〜11月 【果重】約100g
花良治 けらじ 3年生(接ぎ木・素掘り) 花良治 けらじ 3年生(接ぎ木・素掘り) new
商品詳細
1,740 円/本 (税込) 在庫あり
本 

人気が出始めてる【花良治】
香りが良いので皮を剥いだ時は香りが良いので思わず深呼吸をしたくなります。
実は小さめですが、香り・味ともにご満足いただける柑橘です。
皮は指で剥がれます。

喜界島の花良治で栽培したことが始まりと言う説が残っています。
緑の皮のうちから(酸っぱいです)絞ってお酢の代わりとしてご利用いただき
熟した頃は、甘い果実をお召し上がりください。

(果重)50〜80g (収穫)12月中旬頃
ピンクレモネード 1年生(接ぎ木・素掘り) ピンクレモネード 1年生(接ぎ木・素掘り) new
商品詳細
1,320 円/本 (税込) 在庫あり
本 

レモンですが、外観は珍しい班入り模様です。
葉も紋々で一見観葉植物のようです。
果肉は鮮やかなピンク色。なんとも可愛らしい色です。
完熟すると外観は黄色になってきます。
無核です。

【収穫時期】 9〜11月 【果重】約100g
チャンドラポメロ 2年生(接ぎ木・素掘り) チャンドラポメロ 2年生(接ぎ木・素掘り) new
商品詳細
1,640 円/本 (税込) 在庫わずか

文旦とグレープフルーツの交雑品種なので外見はどちらかと間違いそうです。
果肉はピンク色。酸味や苦みが少なく食べやすいですよ。
カラマンダリン【2年生】 (接ぎ木・素掘り) カラマンダリン【2年生】 (接ぎ木・素掘り) new
商品詳細
1,950 円/本 (税込) 在庫あり
本 

初夏の4月下旬から5月ごろが食べごろになります。
表面の皮は温州みかんより少し厚く、デコボコして見た目は固そうですが
思ったより簡単に剥ぐことができます。手のひらサイズぐらいの大きさ、食欲がわくような香り、オレンジ色の果肉で見た目はバッチリです!見た目を裏切らない味も濃厚でたっぷり甘―い果汁。
柑橘類が出回りにくい時期。冷蔵庫でひんやり冷やしてお召し上がりになると一層美味しですよ。
【食べごろ】4月下旬から5月上旬
紅みかん【3年生苗】(接ぎ木・素掘り) 紅みかん【3年生苗】(接ぎ木・素掘り) new
商品詳細
1,950 円/本 (税込) 在庫あり
本 

昔なつかしい【紅ミカン】です。
ご年配のお客様は大変懐かしとお買いまとめされます。
小ぶりのミカンです。
梅 小粒南高 こつぶなんこう【2年生】(接ぎ木)ポット入り 梅 小粒南高 こつぶなんこう【2年生】(接ぎ木)ポット入り new
商品詳細
1,260 円/本 (税込) 在庫あり
本 

こちらは南高梅より、ひと回り小さいサイズの小梅です。
品質は南高と同じです。

【収穫時期】6月中旬〜下旬ごろ
【果重】9〜15g 【受粉木】異種類の梅を植えてください。

戻る|1  2 3 4..8次へ
koutou-nouen.com©CopyRight 高東農園